講談社『With(ウィズ) 』2015年2月号に記事が掲載されました
- 2015/02/21
- 21:13

今日は2月21日。戊寅月戊辰日。(農暦一月初三)。台湾は、お正月の3日目です。近所のお店はコンビニ以外はどこも閉まっており、外では、そこらここらで爆竹と花火の音が鳴りまくっています!!私はというと、風邪薬&お茶、たっぷりの睡眠で、少しずつ風邪から回復しています。おそらく、迪化街で、大混雑の小路を歩き、風邪のウィルスをひろったと思われます。さて、去年のことになりますが、講談社の女性月刊誌『with』に、記事...
新年快楽!賑わう迪化街
- 2015/02/19
- 13:08

2月19日、新年快楽!今日は台湾の元旦です。農暦(旧暦)の一月一日。昨夜から、近所では爆竹の音が鳴り響いていました。台北の迪化街は買い物客で大にぎわい!迪化街にある台北霞海城隍廟、道士による祈祷も行われていました。拝拝の人が沢山!書家が新年の春聯を書く仕事も繁盛!「どれにしようかしら?」野菜のスナックを選ぶ女の子。キノコのスープの試飲に殺到。山積みの落花生を売るアルバイトの学生たち。落花生の種類が多...
2月14日情人節
- 2015/02/14
- 19:18

今日は2月14日。戊寅日辛酉日。バレンタイン・デー。恋人たちの日です♡。日本では、1970年代には、2月14日のバレンタインデーに、女の子が意中の男の子にチョコレートをあげるという風習がすでに定着していました。手作りのチョコレートをあげたり、手編みのセーターをあげたり、そんな季節でしたね。 思い返せば中学生の頃、私も好きな男の子がいて、ちょっと褐色の肌でスッキリとしたシャープな顔立ち。恥ずかしくて自分でチ...
竹林書局
- 2015/02/13
- 17:47

今日は2月13日庚申日(農暦12月25日)温かいので、気分よく、ベランダの手すりを水拭き掃除していたら、階下の老婦人から、水が落ちてくる、夜ドアの音が大きいと苦情が来てしまった!八字で見ると、日干支の金剋木の作用?紫微斗数で見ると、旧12月25日午時だったので、月盤、日盤、時盤が重なり、文昌化忌、鈴星、流煞星の災い?いえ単純に日頃のマナー不足が招いた結果ですね。ごめんなさい!今日は夢見も悪くはないし、ベラン...
火旺な二月
- 2015/02/12
- 02:18

今日は2月12日、戊寅月己未日。立春過ぎてから、気温はかなり低いというのに、ちょっと火が強いですね。思いがけない新しい一年の始まりです。やはり乙未年の未は燥土です。特に、10日、11日は、丁巳、戊午と火が強かった感があります。寅月は火を含みますから、各種炎症を起こしやすいのですね。(♡ミカンのことを、中国では桔子といって、吉の字が入っている縁起の良い樹木なんです。だから旧正月に飾ります。)皆さん、今月は、...
立春
- 2015/02/04
- 12:43

今日は2月4日、乙未年戊寅年辛亥日。二十四節気の「立春」です。今日から、乙未年が開始します。ワクワクしますね。今、台湾では、まもなく過年(グォニェン)つまり、カウントダウン新年の期間に入って、みんなワクワクしてます。忘年会にあたる尾牙(ウェイヤー)も盛んに行われています。中華圏では、新年は旧暦の1月1日なので、新暦の2月19日が「春節」お正月なんですね。街には、華やかな飾りが溢れています。たとえば...