陰陽のバランスで開運
陰陽のバランスをとることは、日常的に行われています。
たとえば、寒い冬を過ごすには、暖房を入れて、温かい鍋を囲み、温泉に入りますよね。
その反対に暑い夏には、クーラーを入れて、冷たい飲み物を飲み、シャワーを浴びます。
このように、陰陽、寒熱を調節する工夫で、人は一年を通じて快適に過ごすことができています。
もちろん、家の風水も、陰陽の調節が大切です。
日の当たらない陰気な部屋なら、照明を明るくして、暖色系の色のインテリアにします。
日が入りすぎて熱くなり過ぎる部屋なら、日よけやブラインドを窓につけるのは必須、やや寒色系のインテリアにします。
五行のバランスで開運
次に、年々の開運は、その年の五行をカラーで調整するのを提唱します。
五行による開運法とは、年々で一番足りない五行の気を、インテリア、服、グッズ、色などで補うことで開運させます。
また、開運カラーを使った家に住む人は、五行のエネルギーをカラーでチャージし、家族全体が幸運に恵まれるようになります。
五行のバランスが良くなると、気はきれいに周流するので、何事も円満にうまく行くのです。
金運、仕事運、健康運、家庭運も、どれも良くなるという風です。
季節によって生活習慣を替えるように、インテリア、衣類、持ち物においても、年々の五行のバランスを調整します。
中国の五行思想によると、あらゆる物事は、色・形・香り・味・素材などで五行に分類できます。
ラッキーな五行は個人と年回りでは異なる
私の考え方では、五行バランスは、四柱推命(個人の生年月日時から宿命割り出す占術)で見た方が正確です。
生まれつきの五行のバランスは、人それぞれに違うからです。
ただし、その年にラッキーな五行は共通しています。
その原理は?というと、次のようです。
ある年に旺じる五行は、一方で衰弱した五行を生みます。
五行のバランスが崩れると、気がうまく循環しなくなり、全体を悪くしてしまいます。
衰弱した五行を強めることで、五行のバランスは取れ、気がうまく周流し、物事は全体的に良くなります。
それが、ひいては、一人一人の開運に繋がるという考え方です。
年や季節によって強い五行は異なりますから、それらを見据えた上で、五行を偏らせない工夫をします。
2023年の開運法
2023年は全体に木の気がとても強いため、「木剋土」作用で、最も弱くなるのは土の気です。
この土の気を救うことが、最大の開運法となります。
色では、黄土色、ベージュ、茶色、オレンジなど土の気のカラーをインテリアや持ち物・衣服に使います。
エンジや紫も土の気を助けてくれるラッキーカラーです。
これらのカラーを使うことで、心は落ち着き、安定感・信用は増します。
素材は、陶器、磁器、テラコッタなど、土でできたのものが運気を安定させます。
ファッションは、アジアンスタイル、アフリカンスタイルなど素朴で土着なイメージが、吉を呼びます。
食は、土の気=胃や脾臓の働きを強めるものを。
脾・胃の経絡に入るのは、牛肉、うなぎ、サンマ、カツオ、ブリなど滋養効果の高い食べ物。
さつまいも、じゃがいも、さといもなどの芋類。うるち米、もち米などの穀類が、今年のラッキーフードとなります。
また、行動は慌てずにゆっくり慎重に。地に足が付いた計画が開運のポイントとなります。
今年の五行による開運法、参考にしていただければ、幸いです。(^∇^)
スポンサーサイト